Oracle VirtualBox

ふとAndroidの開発環境を構築しようと思い、VirutalBox を入れてみた。そのときのメモ

仮想XPモードについて

  • Windows7は仮想XPモードが使えるらしい、とのことだが、実際のところ、基本的にVirtualPC入れて、そのゲストOSにXPをインストールしたものみたい。ライセンス無しで使える(Win7があれば)とか、枠無しでWinXPアプリを起動できたりもするようだが・・・
  • VMwareはインストール・アンインストールで失敗したあとレジストリを変に汚されたのか再インストールも出来なくなったりと散々な目にあったり、最新版は設定画面がWebUIとか変なことになってるのでパス。

で、VirtualBoxを使い、ホストがWin7、ゲストがWinXPでインストールしてみた。(前のPCのWinXPのCDがあるし・・・)

Service Packについて

  • 当初WinXP SP1だったのだが、何度かWindows Updateを繰り返すとSP2があたり、最終的にSP3まで当たった(一度には当たらない)
  • SP2が適用されたところでセキュリティが強化される。AntiVirusソフトが入ってないと警告バルーンが出るようになった

ファイル共有について

  • VirtualBoxはデフォルトでVMを作るとLANがNATドライバになる。VMから外への通信は全てNATドライバが変換するので、自由にPC外と通信できる。最近のソフトは(Windows Update含め)インタネットと通信するものが多いので、ネットワークは重要だが、特に何も考えなくても使えてる
  • ただし、ホストOSとの通信は出来ない。ホストからゲストへファイルの転送をしたい場合、インターネット上のストレージを使う、とかの方法になってしまう
  • ネットワークドライバを他のタイプすることで回避できるが、VirtualBoxは独自の共有ファイル機能があるので、ローカルPC内でのファイル移動は、これを利用すればよい
  • まず、VMのOS(ゲストOS)にゲストアディションをインストールする。VMのウィンドウの「デバイス」にゲストアディションをインストールするメニュー項目があるので、これを選べばよい
  • ゲストアディション(WinXPから見るとドライバ)を入れると、マウスの動きがスムーズになったり、マウスカーソルがVMにキャプチャされずシームレスに動いたり、と便利になる
  • 共有ファイル機能はゲストアディションを入れてないと動作しない
  • 共有ファイルは、VirtualBoxの設定ダイアログの共有フォルダで、適当なディレクトリと共有名(sharename)を指定し、ゲストOSで
net use x: \\vboxsvr\sharename

のようにマウントする